コロナウイルスの影響でお店を休業せざるおえない状態の方も多くなっていますよね。
飲食店も数多くのお店が大打撃を受けている状態。
テイクアウトに切り替えて上手くやっていっているお店もありますが、そうもいかないお店もあります。
そんな状態の世の中なので、飲食店に食材を提供している生産者も物が売れず困っている状態です。
そんな困った生産者を助けるべく、Facebook上で立ち上げられたのが「コロナ支援・訳あり商品グループ」。
このグループは、コロナの影響で物が売れなくて困っている生産者が訳あり価格で商品を出展してくれるもので、通常よりも安くものが買えます。
全国各地から様々な物や食料が出展されているので、投稿を見ているだけでも楽しいです。
その中で気に入るものがあったら、購入してあげることでその生産者を助けることになります。
生産者もせっかく獲ったものや作ったものを廃棄処分するよりも、安い値段でも売れたほうが良いですからね。
そんな生産者と購入者がwin-winな関係になれるとても良い取り組みなので、今回僕も利用して購入してみました。
今回購入したのは「伊勢海老」。
どんなものが届いたのかとか詳しく紹介していこうと思います。
今回は、コロナ支援・訳あり商品グループに出品していた「伊勢志摩魚屋 山藤」さんから購入しました。
山藤さんは、南伊勢町で海産物の仲買人をしている会社で、今回は本来なら飲食店や旅館、ホテルなどに提供されるはずだったんだけど、コロナのせいで行き場を失った伊勢エビを訳あり価格で出品してくれていました。
今回の訳あり価格
内容は1セット500gで2~3匹の伊勢海老が入っています。
またアオサ10gをおまけで付けてくれます。
2セット以上購入すると送料代引き手数料が無料となります。
という内容。
いつもだったら高級でなかなか手を出しにくい伊勢海老だけど、割引価格で買えるしコロナ支援という目的もあるので思い切って買ってみました。
こういう目的が無いとなかなか買えないから、良い機会でした。
申込みはFacebookのメッセンジャーで直接行います。
そして後日届いたのがこちら。
冷凍保存された伊勢海老がクール宅急便で届きました。
発送前に活け〆して冷凍保存しているので、とても新鮮な状態で届きます。
なのでお刺身でも食べれちゃう。
ということで早速調理してみます。
まずは、せっかくなので新鮮な状態を味わうために姿作りにしてみました。
伊勢海老なんて捌いたことないけど、説明書も付けてくれたので、問題なく出来た!
カチコチに凍った伊勢海老を解凍します。
この伊勢海老、結構大きいのよ。
手で持つとこんな感じ。
大きいっしょ(笑)
説明書通り、頭とお腹の間に包丁を入れて、頭とお腹を分離させます。
頭だけになっても正面から見ると、ちょっとだけ可愛い(笑)
お腹はこちらね。
そしてこのお腹の薄皮の部分にハサミを入れて、ぺりっと綺麗に剥がします。
そのあとスプーンで身を殻から丁寧に外して行けば完了。
どうよ、綺麗に取れたでしょ(笑)
意外と苦労せず捌けました。
これを一口サイズに切って行って、それを氷水で締めます。
後は盛り付け。
大葉やレモンがあるとオサレに盛れますよ!
この日の晩御飯は、とても豪華なものになりました(笑)
姿作りの頭は冷蔵庫に保存しておいて、翌日お味噌汁にしました。
お味噌汁にする場合は、水から煮るんだそうです。
そして、伊勢海老以外の出汁は一切いれない。
味噌汁に入れる伊勢海老は、よく出汁が出るように頭を真っ二つに切っておきます。
それを少し焦げ目が付くくらい焼きます。
水に伊勢海老を入れて沸騰したら、火を止めて味噌をお好みの量を入れて完成。
伊勢海老の頭が真っ赤になってこれまた美味しそう。
超贅沢なお味噌汁となりました。
伊勢海老の旨味が存分に出た味噌汁はめちゃくちゃ美味しいよ!
2匹目の伊勢海老は焼いてみました。
自然解凍した後、縦に真っ二つに切って網で焼きます。
浜焼き屋かってくらい海鮮の匂いが充満します(笑)
もちろん美味しいんだけど、身が縮んで食べるところは少なく感じた(笑)
これも美味しいんだけど、やっぱりお刺身で食べるのがおすすめかな!
以上、コロナ支援訳あり商品グループで購入した伊勢海老を食べてみた!でした。
伊勢海老を切ったりするのは力が要りますが、それほど難しくはなかったです。
家で伊勢海老のお刺身が食べられるなんて超贅沢。
調理するところから食べるまで存分に楽しめたので購入して良かったです。
買った方はめちゃくちゃ楽しめるし、販売者の方も行き場がなかった伊勢海老が売れるので、良かったんだと思います。
コロナ支援・訳あり商品グループで、まだまだ他の食料を買ってみようと思います。
次はお肉辺り狙ってみようかな(笑)